メンタリストDaiGo氏が慶應大学と東大の学歴マウントを語っておりましたので
まとめてみました。
どこまでも学歴のコンプレックスをもってしまうDaiGo氏ですが、
Contents
メンタリストDaiGoが慶應大学に入った経緯
弟の松丸亮吾が自身が東京大学へ進学したエピソードについて話しているときに、兄のDaiGoが東大を目指していたがかなわず、兄の果たせなかった夢を自分が掴んだということを言っていました。
メンタリストDaiGOが東大に行けなかった言い訳が残念
その話を聞いて慶應大学へ進学したのは東大の滑り止めだったのだと知りました。
僕が東大に行けなかったのはセンター試験でマークシートをミスったから。
東大入ったからって何も変わりませんよ。入ってからが大事ということを言われていました。
でも、それだったら東大に入ってから努力した人はすごいことになるわけで。
やはり東大に入っている人たちは少なからず努力はし続ける人たちが多いので、すごい人たちが多くなるのは必然だと個人的には感じたのでした。
メンタリストDaiGo東大の学歴マウントを語る!
なおDaiGo氏は当初東大以外は大学だと思っていなかったそうです。
絶賛炎上中のDaiGoさんですけど、あの方はすごく本人の中に学歴や社会的地位へのこだわりと、その反動のコンプレックスを抱えていて、その苦しさを他者への攻撃で解消しようとする傾向が強いなぁと思って、前から遠目でみてたんだよね。
— なちゅ。 (@itacchiku) August 12, 2021
弟が俺に勝っているのは学歴と人柄だけ。
ということについて、
前に番組でDaiGoと松丸亮吾くんがメンタリズム対決したときにDaiGoが「弟が俺に勝ってるのは学歴と人柄だけ」って言っててスタジオの芸人から「そんだけ勝ってりゃ十分だろ」ってツッコまれてたの好き
— ざりがに (@newstorm8yamap) August 13, 2021
DaiGo氏は弟君に嫉妬している
ご本人は東大に入れなくてよかったと言われていますが、実際は弟くんに相当なコンプレックスを持っているんだなっていうことがわかります。
Daigo死ぬほど学歴コンプ抱えてるの好き pic.twitter.com/LBGE3J72Q5
— 北予備四天王 (@79cuSH1YYHv8Eba) August 9, 2021
働きたい企業が学歴有利か、有利じゃないかを考えた方が良い。
ご自身のコンプレックスを拭うこと。
とDaiGo氏自身が話しているのに、まだコンプレックスを抱えてしまっているということですね。
自分のことを認められないから苦しむということをアドバイスしている本人が苦しんでいるということでなかなか奥が深いですね。
東大を卒業しても世界にはもっとすごい大学ある
ちなみに東大を卒業したとしても世界を見るともっとすごい人たちがゴロゴロいます。
ということは、いくらやり込んでも上には上がいるということ。
今までの記事一覧をまとめてみました。
こちらを確認していただければあなたの気になる人物もすぐに見つけることができますよ。