蕨変電所メーカーと爆発火災事故の場所はどこ?停電範囲は調べてみました。
電気事故は波及すると大きな範囲に事故を及ぼしますので、原因追求という面では一般人も知っておくと同じような事故が起きた際に振り替えることができるとは感じます。
蕨変電所メーカーは?
元々は東電の範囲内と言われています。
自社供給範囲と東電供給範囲については下記のツイートがわかりやすいです。
自社発電分が生きているので中央線系統は無事走っているということ。
JR東の停電/変電所爆発、東京電力からの買電系統がやられてるみたいですね…
自社発電分が生きているから中央線系統は無事と…出典: 変電・饋電(き電)・通信のもろもろ「送電網とシン・ゴジラ ヤシオリ作戦について考察 続き」(…https://t.co/59n3Je1MBW.…) pic.twitter.com/lzg9D4WQwM
— やすし【23時以降応答しません】 (@yasushi_tech) October 10, 2021
https://twitter.com/iketa93/status/1447070032173797381?s=20
https://twitter.com/mayupon01/status/1447099137246171140?s=20
蕨変電所爆発火災事故の場所はどこ?
〒335-0002 埼玉県蕨市塚越4丁目16−1
本事故により低評価の口コミをされている方がいらっしゃいます。
近隣住民の方々は騒音でかなりうるさいということ。
https://twitter.com/hajime1116jp/status/1447051754122592264?s=20
蕨変電所爆発火災事故の原因は?
操作ミスだったということ。
ただ詳細な事故報告がないことにはわからないところがあります。
本日新しい情報が入ってきました。
JR東は「外部からの侵入は確認されておらず、機器のトラブルと考えられる」としている。JR東は「原因を究明し、再発防止に努める」としている。
引用:読売新聞
操作ミスで交流変電所停電かぁ。そりゃ広範囲に影響するわ。ぶら下がってる下流の直流変電所や配電所も全部落ちたと。
操作ミスって何でしょうね。蕨交流変電所は東電と自社発電系統の両方から受電しているみたいだけど波及はなし?誤投入で異電源短絡とかなら波及しそうだし受電誤解放?— けんでん (@electric_beer) September 5, 2017
操作する号機間違える事故は残念ながら時折ありますからね… 発電所の建物内のキュービクルだと号機ごとに色別のシールを貼り付けてあるんですけど、それだけわかるようにしてもやらかした話を聞きます。
点検作業はすべて止めるのがベストだけどそうもいかないですしね…— shigudora (@shiguretont) September 5, 2017
蕨変電所の停電範囲は?
10日 17時30分現在ですと埼玉県内の停電情報はありませんでした。
運転見合わせは
京浜東北根岸線、湘南新宿ライン、宇都宮線[東京~宇都宮]、高崎線
遅延は
埼京川越線[羽沢横浜国大~川越]
となっております。
JR東の停電/変電所爆発、東京電力からの買電系統がやられてるみたいですね…
自社発電分が生きているから中央線系統は無事と…出典: 変電・饋電(き電)・通信のもろもろ「送電網とシン・ゴジラ ヤシオリ作戦について考察 続き」(…https://t.co/59n3Je1MBW.…) pic.twitter.com/lzg9D4WQwM
— やすし【23時以降応答しません】 (@yasushi_tech) October 10, 2021
https://twitter.com/Jutubutuka/status/1447068113153839106?s=20
今までの記事一覧をまとめてみました。
こちらを確認していただければあなたの気になる人物もすぐに見つけることができますよ。