定時で帰れるのに帰らない人の特徴の話。自分はいいけど周囲はイライラしているよ。

仕事にも繁忙期とそうでない時があります。あまり忙しくない時期で暇なのにもかかわらず会社にいつまでも居残っている人というのが一人か二人いることでしょう。

周囲の人から見てこの人は何を考えているのだろうか?とこちらが考えてしまうという事象が発生してしまいます。

今回は定時で帰れるのに帰らない人の特徴について書いていきます。

※定時で帰れない職場の人の事ではありませんのでご了承ください。定時で帰れない。定時で帰りにくいという職場は放置するとブラック化する可能性がありますので注意深く見守っていたほうが良いでしょう。

定時で帰れるのに帰らない人の特徴

下記に定時で帰れるのに帰らない人の特徴についてまとめました。

日本の会社というのは始業にはうるさいのに、定時にはうるさくないのはなぜ?

趣味や恋人が無い

定時で帰れるのに定時で帰らないという事は、
家に帰ったとしてもやることがない。という事を示します。

会社が終わった後に楽しめる趣味がないということは
会社に居続けるしかありません。

 

趣味が無い人が悪いというわけではありませんが、
あまり生産的な時間の使い方ではないというのは見て分かるでしょう。

お金に困っている(残業代が欲しい)

何かしらの事情がありお金に困っているという人も残業代を稼ぐために居残り残業をする可能性があります。

会社が許してくれるということであれば問題無いのですが、会社にてあいつは仕事が無いのに帰らないという評判がでてしまうと大変です。

お金に困っているのであれば、さっさと帰ってビジネスをするなりバイトするなりした方がお金はたまりますが、余計なお世話なので放っておきましょう。

下記に続きます。

社内評価は低い

さて残業代が欲しいという狙いが周囲にばれてしまうと、必然的に社内での評価は下がってしまいます。
大企業では依然 残業した方が偉い。
という考え方が残っておりますが、中小企業であれば残業代はあまり払いたくないでしょうから不要な残業をしている人は社内評価が下がるでしょう。

定時退社や定時ダッシュを目指すことは悪くない

定時退社や定時ダッシュは一般的にはあまりよろしくないことという認識があります。

定時退社は社員の義務

ですが、本来は定時に退社するように仕事を終わらせるということは効率的に仕事を終わらせている他ありません。

さらにいうと定時退社が当たり前という会社も中にはありますしね。

なので全く悪いことではありませんよ。

定時上がりできるのにしない人に対してイライラした時の対応

明らかにやることが残っていなくて定時上がりできるのにいつまでも残る会社の人を思い返すことはあると思います。

定時に上がれるに上がらない人への対応マインド

早く帰ればいいのにいつまでもいる人に対してイライラしてしまう事があるかもしれません。
そんなときはこちら側がこまめに席を外すか、帰ってもらっていいですよと積極的な声掛けが必要になります。

 

それでも改善されない場合は直属の上司に相談してさっさと帰ってもらうように仕掛けましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA