市立和歌山高校からプロ志望届を出して実際にロッテに入団された松川虎生選手。
彼自身がロッテファンということが言われていますが、
なぜロッテファンなのでしょうか?
また出身小学校中学や読み方についても調べてみました。
Contents
松川虎生出身小学校中学はどこ?
松川虎生選手の小学校中学校について調べてみました。
松川虎生選手の出身小学校
松川選手の出身小学校は大阪府の阪南市立東鳥取小学校です。
松川選手は小学校1年から軟式野球を始め、5年から泉佐野リトルに所属。
軟式時代は内野を守っていました。
中学で硬式野球をすることは決めていて、小5の時泉佐野リトルのときに捕手に転向したそうです。
松川虎生選手の出身中学校
大阪府阪南市立鳥取東中学校です。
貝塚ヤングでは投手の小園投手とともに中学日本一に輝くなど打者としても超一流でした。
松川虎生の読み方は?
松川虎生選手は「まつかわこう」と読みます。
虎のような強さを感じる名前ですよね。
これには地元の阪神タイガースが関係していて
2003年に松川選手が生まれた年に阪神が優勝しています。
なので、虎が生まれたということ
松川虎生は大阪桐蔭にはいかなかった理由
松川選手はビートたけしのスポーツ大将で桑田真澄氏からヒットを放ったという実績で凄いバッターだったんです。
松川選手は自ら小園選手を誘って市立和歌山へ進学して
甲子園に行くことに決めたそうです。
相思相愛の二人という言葉がぴったりでまさに運命共同体のような感じです。
これでドラフトでまた同じ球団になったらそれはそれで面白い展開になりそうですね。
松川に『一緒に市立和歌山に行こう』と誘ってもらったのが嬉しくて、決め手になりました。松川ほどの選手が自分を必要としてくれているとありがたかったし、一緒にもう一度、甲子園で日本一になろうと誓いました」
引用:FRIDAY
ということで松川選手が小園投手を誘って市立和歌山にいったという話です。
もしかしたら、選手層の厚い大阪桐蔭だと色々と面倒なことがあると認識した上で
強豪校の市立和歌山を選んだのかもしれません。
高校の数も少ないので、出場できる可能性も上がるというのは事実です。
松川虎生はロッテファンは本当?
松川選手はロッテファンという噂があります。
自らの名前が阪神にあることを交えつつ実際はロッテファンということを取材で公言しています。
しかしながらなぜロッテファンなのかは不明です。
取材上では好きな選手は阪神梅野選手ということですが
もしかしたら里崎選手がすきだったのかも?
相思相愛だったということで井口監督も満面の笑みでした。
実際に高卒後に即スタメンに出てもかなりの活躍をされているのは野手や投手のデータが頭の中に入っていたからではないでしょうか?
また、佐々木朗希投手をうまくリードして完全試合も達成しました。これはもう凄すぎてビックリした人も多かったのではないでしょうか。
【ドラフト】市和歌山・松川虎生、ロッテが1位指名で交渉権獲得 https://t.co/b1QrWg1gWo
プロ入りを見据えて準備を進めている。「打撃では変化球への対応や、木のバットを使って遠くに飛ばす練習をしている。1軍でバリバリ出る一流選手、打てる捕手が目標です」— sugaring (@sugaring) October 11, 2021
流石ロッテファン松川虎生、鈴木大地さんの凡退パターンを熟知してやがる
— やまけん (@yam_ak_en) March 25, 2022
松川虎生は阪神ファンでもある?
ロッテファンだが、好きな選手は阪神の梅野選手を挙げられているそうですね。
つまり阪神ファンでもあるということが理解できます。
松川虎生、ロッテファンらしい pic.twitter.com/uuDGrq4wM5
— 杜鴎 (@moyasi0609) October 11, 2021
ルーキー一年目から大活躍されていてかなりすごい選手であることは間違いありません。
今後の活躍もめちゃくちゃ期待しております。
コメントを残す