横浜DeNAで新人初のサイクル安打を放った
牧秀悟選手について調べて見ました。
牧秀悟の出身小学校はどこ?
長野県中野市立中野小学校卒です。
〒383-0013 長野県中野市中野1804
なっちょ?今日は、JA中野市さんから市内の小中学校を代表して、中野市立平野小学校でトルコギキョウが贈呈されました!
「ジュリアスライトピンク」、「セシルブルー」、「セシルピンク」の3品種がカスミソウと一緒に花束に。
とってもきれいですね(^O^)/#信州なかの魅力発信Lab #信州なかの pic.twitter.com/KOgeLHzm2W— 信州なかの魅力発信Lab (@nakanoshi_ureno) August 25, 2021
牧秀悟の出身中学校はどこ?
中野市立南宮中学校卒業されています。
在学時は若穂リトルシニアに在籍していました。
守備は主にショート兼投手で四番だった。
父の話によるととにかく練習が好きで暇さえあればボールを触っていたとのこと。
春の全国大会出場では1回戦シード、2回戦。長崎シニアとの対戦でタイムリーを放つなど活躍。
牧秀悟の出身高校はどこ?
自分たちの代で甲子園に出場したいという意思を持って入学した
松本第一高校を卒業されています。
高校1年の春から背番号3で主軸として活躍。北信越大会すべてで三番ファーストとして出場。1年からレギュラーを任せたが、天狗になることはなかったとのこと。
3年春の県大会に優勝も、2年夏と3年夏はいずれも県大会初戦敗退という成績です。
牧秀悟の中央大学学部は?
全国的には無名の高校でしたが、
セレクションにて快音を飛ばし続け中央大学商学部会計学科に合格。
中央大学進学直後は周囲のレベルの高さに挫折しかけたこともあるそうです。
1年春から出場。大学の投手のスピードボールに対応できず最初のリーグ戦は2割2分9厘の結果。2年次に巨人坂本勇人選手と広島鈴木誠也選手の動画を繰り返し見て研究。
その結果3年次に四番として活躍 首位打者と日米大学選手権日本代表。
中央大ではべストナイン4回(遊撃1、二塁3)という実績。
2学年下の後輩には森下翔太選手がおりまして、プロ入りすると思われます。
牧選手もそうですが、森下選手も今後に注目したら面白そうです。
今までの記事一覧をまとめてみました。
こちらを確認していただければあなたの気になる人物もすぐに見つけることができますよ。