皆さんはTOMOO(トモオ)さんという、女性歌手をご存じでしょうか。
かなりルックスが良くて一目見て、かわいいのでアイドル歌手かなと感じるところがあります。
ところが声を聞くと、思ったより低音の大人びた感じでそのギャップに驚かされます。
またピアノを弾くMVを見かけますし、音大を出ているのかな?と思わせるようなしぐさです。
そんなTOMOOさんの大学や高校などの学歴について調べてみました。
Contents
TOMOOの大学や高校学歴は?
TOMOOさんの学歴について知りたいという人も多いと思います。
高校はどこ??
TOMOOさんは東京都生まれで2013年の高校生の時に東京FINAL代表としてオーディションに出場しています。
ということは都内の高校に通っていた可能性が高いです。
さらに調べてみますと、中高一貫の女子高で演劇部をしていたということです。
ずっと練習ばかりしていたとのことです。
また、男らしさを学ぶためにアニメをたくさん見て研究されていたそうです。
中高一貫の女子高で有名どころと言えば桜蔭中学校 女子学院中学校 豊島岡女子学園中学校などが挙げられます。
おそらく文武両道であったのではないでしょうか?
大学はどこ??
2016年のツイッターでは、大学の1限と引き換えに、曲をアップした、との記事があるので、大学には行っていたようですが、どちらの大学なのかは明確ではありませんでした。
しかしながら、東京都内で生まれているので大学も東京である可能性は高いです。
これ大学1限とひきかえにやっとアップできた(ぽんこつ)ので
RTなどしてくださったらうれしい
です!!ヽ(;;)ノ https://t.co/CtopiBRid5— TOMOO (@Tomoo_628) November 24, 2016
また2017年でInstagramでは大学にモグラが出ていることを報告されています。
出典:instagram
一部の噂では東京工業大学ではないかということも言われています。
その理由としては東京工業大学の文化祭に参加したというツイートがあったからです。
友人がわたしを撮って作ってくれたポートレートブック見てきた!東工祭の写真展!
ワンマンのポスター撮ってくれた彼女です。ワンマンがんばるエナジーも頂いた(’ν’) pic.twitter.com/6ST1i0MG7f
— TOMOO (@Tomoo_628) October 11, 2015
とはいうものの、実際に東工大だとしたら相当な高学歴となります。
学歴まとめ
ここまでTOMOOさんの学歴についてまとめました。
TOMOOさんは中高一貫の女子高で部活と音楽に明け暮れた。
友達の勧めで音楽の道を志した。
という若い頃にとても努力してきたのが分かる素敵な女性だということが分かりました。
TOMOOのプロフィールや経歴まとめ
TOMOOさんは橋本環奈によく似たシンガーソングライターです。
かなりかわいくて、チャーミングです。
ぱっとみが橋本環奈さんなのですが、よくよく調べてみると、シンガーソングライターなんですね。
そのTOMOOさんですが、写真を見る限りちっちゃめな身長で154㎝と小柄。
血液型はO型です。
音楽歴ですが幼少期からディズニー映画ライオンキングの歌をまねするところから始まったようです。
6歳からピアノを始めて、中学生の頃にはすでにオリジナルで作品を作っていたという経歴を持ちます。
中学時代に演劇部をしながら友達への手紙の返事で音楽を作ったところ感動されたということで、すでにものすごい才能があったことが分かりますよね。
高校生になったときに校内での出し物ができる企画に参加。そのときに先生に申請して2,3曲を演奏したのが音楽への入り口になったと言われています。
高校2年生の時に
YAMAHA主催の「The 6th Music Revolution」で、ジャパンファイナル進出を果たしています。
TOMOO『金色のかげ』The 6th Music Revolution JAPAN FINAL https://t.co/WVro2WIhoQ @YouTubeより
音源化されてない…聞きたい…と思っていたら10代の頃のオーディションが載ってた、、!!胸がいっぱいだ…………
— なつこ (@aiko_19980717) August 9, 2022
10年前の #TOMOO、大舞台で声を震わせながら熱唱。
TOMOO『金色のかげ』The 6th Music Revolution JAPAN FINAL https://t.co/u5SACEvTxY
— 上海亭を喰らうべし (@patlabor1989) July 29, 2023
中学生の頃に、もうオリジナルの曲を作れるという自体がすごいのですが、オーディションに参加して駆け上がっていこうとするその熱量だったり行動力が非常に強いということが分かります。
そもそもオーディションに出ようという気持ちすら出てこない人の方が多い中でこのパワーと気持ちは非常に暑いものを感じました。
TOMOOさんは彼女自身の音楽との深いつながりや、心の葛藤を通じた成長の過程を振り返りながら語っています。彼女の音楽キャリアは、小学生時代にピアノを弾いたり、既存の曲を遊びでアレンジしたりしながら始まりました。音楽を作ること自体が彼女にとっては遊びの一環でしたが、次第に自分自身を表現する重要な手段へと変わっていきます。
また、TOMOOさんは、何歳くらいかなー、と気になりますが、生年月日は、1995年6月28日です。
ちなみに蟹座です。年齢はもう28歳なんですね。(2023年10月現在)
さて、「TOMOO」って、書いて、「ともお」と読みます。
その、ご本名は「友生」さんだそうで、名字なのですがかなり珍しいようです。
友生」さんの人口分布表
順位 都道府県 人数
1位 兵庫県 約20人
2位 三重県 約10人
3位 福岡県 約10人
4位 愛知県 約10人
5位 鹿児島県 約10人遺尿:姓名判断
中学時代の転機
TOMOOさんにとって、中学生時代は特に重要な時期でした。当時、友達との深い交流がなかなかできず、心の中に秘めた思いを誰にも打ち明けられない状況が続いていました。そんな中で、音楽が彼女の「心の吐き出し口」になりました。彼女は、自分が思っていることを言葉で表現するよりも、音楽を通じてそれを伝えることが自然だと感じるようになり、音楽は自分自身を解放するための手段として機能しました。
初めて人に自分の作った曲を聴かせたのは中学2年生のときでした。この経験は彼女にとって特別で、その相手からもらった手紙に触発されて曲を作り、彼女なりの返事としてその曲を届けました。この時期に、音楽がただの娯楽や自己表現の枠を超えて、他者とのコミュニケーション手段として深く意識され始めたのです。
高校・大学時代のライブ活動と葛藤
高校から大学にかけて、TOMOOさんはライブ活動に力を入れ始めます。
しかし、最初の頃は自分の歌やパフォーマンスに自信が持てず、リスナーとの距離感を掴むのが難しいと感じていました。
観客は彼女の可能性や頑張りを感じて応援してくれるものの、彼女自身は自分の音楽がどのようにリスナーに届いているのか、どれほど理解されているのかが分からず、もどかしさを抱えていました。
その後、バンドでのライブ活動が増えると、彼女が望んでいた「じっくり聴かせる音楽」とは違う方向に進んでいることに気づきます。
観客が求めるものと、彼女自身が表現したいものとの間にズレが生じ、ライブパフォーマンスに対する苦手意識が強まりました。
この時期、ライブを終えた後も「完全燃焼感」が得られず、音楽活動に対する不安や迷いが深まっていきました。
「線」としての人生観と音楽の成長
インタビューの中でTOMOOさんは、「線」という形で人生や音楽キャリアを表現しています。
彼女の言う「線」とは、人生や音楽の進む道が一方的に直進するものではなく、曲がりくねりながら進んでいき、時には同じ場所に戻ることもあるという意味です。
このように時間が経つと、過去に理解できなかったことが理解できたり、許せなかったことが許せたりする経験を重ね、成長していくと彼女は感じています。
この「線」の概念は、彼女が音楽を通して感じてきた変化ともつながっています。
ライブ活動が減り、SNSなどで動画を投稿するようになると、彼女の音楽に対するフィードバックが文字として具体的に返ってくるようになり、リスナーとの新しい形のコミュニケーションが生まれました。
これまで直接対面で感じ取れなかったリスナーの反応が、SNSを通じて「キャッチボール」のように双方向でやりとりできるようになったことは、彼女にとって大きな変化です。
アルバムのインタビューについて
出典:YouTube
TOMOOさんのインタビューでは、最新アルバム『Two Moons』に収録されている曲について語られています。
アルバムには、過去のシングルや新たに収録した曲が含まれており、制作過程やアレンジャーとのコミュニケーションを大切にしながら作られたそうです。
アルバムのテーマは特に設けられていなかったものの、すべての曲が「本当のこと」を追求する姿勢に共通点があると後から気づいたと語っています。
アルバム名「Two Moons」は、スタジオでの風景がきっかけで思いついたもので、月が象徴的に使われています。
特に、丸というモチーフに対する関心が高まり、それが矛盾や複雑さを反映していると述べています。
デビュー曲「オセロ」や他の楽曲も過去の経験や人々との出会いが影響しており、制作に対する情熱が語られています。
また、彼女の音楽スタイルの変化や挑戦的な姿勢も強調され、曲のサウンドや歌い方にも新しいエレガンスが加わっていると感じています。
TOMOOさんは、今後も心から動かされた感情を音楽に反映させ続けたいと述べました。
マイペースでありながらも積極的に曲を作り、ライブ活動を拡大していきたいという意欲を示しています。最後に、彼女はファンへの感謝と共に、これからもさまざまな形で音楽を届けたいと語っています。
今後の展望
TOMOOさんは、オンラインでの音楽活動を通じて、新しい形でリスナーとのつながりを感じつつあります。
特に、リスナーからライブを見たいという声が寄せられることに対し、彼女はこれからのライブ活動や音楽表現について再考しています。
現在、彼女はリスナーとの心のつながりを深めることを重視し、「どこに心が生まれるのか」を考え続けていると言います。
TOMOOについての世間の声は?
TOMOOさんに寄せられていた、YouTubeのコメントなどをまとめてみました。
- 感動と共感: 多くのファンはTOMOOさんの音楽や歌詞に感動し、共感を覚えています。彼女の「本になる人」という表現に賛同する声もあり、音楽に限らず内面の魅力を感じるという意見が目立ちます。また、彼女の過去や成長過程に対する敬意を表すコメントもあり、友人の言葉が彼女の背中を押したというエピソードに感銘を受けている人も多いです。
- ライブの楽しさ: 彼女のライブに参加した人々は、そのパフォーマンスの魅力を称賛し、ライブでの演出や音楽の構成について絶賛するコメントが多く見られます。
- 見た目や声の魅力: 容姿や声の魅力を称えるコメントも少なくありません。特に「顔がかわいい」「声が可愛い」といった具体的な表現をするファンもいます。
- 新しいファンの応援: 最近TOMOOさんを知り、ファンになったという人々も、これからも応援し続けたいという意志を示しており、ライブに参加したり、彼女の音楽を楽しみにしている声が多いです。
- 海外のファン: TOMOOさんを応援する海外のファンも存在し、彼女の音楽が国境を越えて広まっていることがわかります。
全体的に、TOMOOさんの音楽や内面に深く共感し、彼女の成長を応援し続けるファンが多いことが感じられます。