【悪の軍団?】トカラ列島悪の悪石島とは?人口や読み方地図も徹底調査!

鹿児島県のトカラ列島に津波の非難指示が起きています。

このトカラ列島というのはこの事件をきかっけに初めて知りました。

鹿児島は桜島の噴火もありまして、色々と物騒なことになっているのは事実です。

いったいどのような島なのか気になりましたので調べたところ、悪の軍団や悪石島という情報がでてきてますます気になってしまいました。

トカラ列島悪の軍団や悪石島とは?

トカラ列島は吐噶喇列島とか書きますが、漢字ですと難しすぎるのでカタカナになっているのですね。

鹿児島県にある島になりまして、奄美地方の一部として存在しています。

 

悪石島は、断崖絶壁に囲まれた島です。

仮面神ボゼという仮面を被った神様がいる島ということです。

この仮面神ボゼは2018年にユネスコの世界無形文化遺産の一つとして登録されています。

 

島のいろいろなところに神々があり、島民は神様への平和の祈りを欠かさないということです。

こうやってみるとシャーマンのような人達がいたのかなと感じてしまいます。

 

悪石島の名前の由来は何?

まずはwikiで調べて見ました。

悪石島の名前に由来は「島のあちこちに石があり、崖から落ちてきそうだから」や「平家の落人が、追手が来たがらないような名を付けた」など諸説がある。

引用:wiki

悪石島の温泉がかなりいい

日本国内で最も皆既日食が良く見れる場所で有名になりました。

鹿児島県内ですが、沖縄に近いということもあり暖かい気候の島です。

なかでも亜熱帯性の植物群が多くあり「神山」ということで聖地とされています。

この温暖な気候から温泉にも恵まれています。

地熱を利用した砂蒸し風呂もあり、鹿児島県内では指宿が有名ですがこのトカラ列島の砂風呂もよいところいうことです。

血流が良くなることで美容効果があるということ。

ちなみにこの砂風呂はなんと無料!!

これは行った際には入浴するしかないですよね。

港から徒歩20分のところに男女別の風呂がある湯泊温泉

https://twitter.com/6aizaki9/status/1197418491998982145?s=20

海岸の岩間に湧き出る海中温泉という施設もあるそう。

入るときは水着を着用してくださいということです。

悪石島の人口は?

トカラ列島悪石島の人口ですが、なんとたったの79人ということです。

悪石島があります十島村の村長は肥後 正司さんというかたです。

ちなみに去年は大規模な地震が起きたということで島民の方々も非難するということも起きました。

ちょうどこのタイミングで津波が来てしまったということでやはり非難された方は正解だったのだと感じました。

トカラ列島悪石島の読み方は?

トカラ列島の悪石島の読み方については

「あくせきじま」

という読み方です。

あくせきとう と私は読んでしまいましたがこれは間違いでした。

悪石島の地図は?

トカラ列島の地図について地図を見つけました。

〒891-5204 鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島

ということで、島の口コミも大変よいということがわかります。

 

https://twitter.com/Torimeshi8/status/1469588333777256449?s=20

トカラ列島の地震はなぜ多い?

気象庁の発表によると2021年は年間300回以上の地震が発生しております。

普通に怖すぎますよね。

この原因としてプレート運動が原因という説やマグマが原因という説があるそうです。

トカラ列島がおかしい

さらに2023年に入ってからも地震はつづいており、9月8日に発生した1日の震度1以上の地震は86回というとんでもない数を計測しています。

さらに9月12日~13日に一気に地震が止まってしまったという謎の事象が発生しております。

明らかにおかしいのではないかということを考えられます。

引用:X

悪石島まとめ

地震が起きたりだとか、火山の噴火による津波に巻き込まれたりと色々と大変な悪石島およびトカラ列島。

もしかしたら過去にも災害があったからこそ神々を祀る文化が今でも残っているのかもしれません。

落ち着いたら島の復興ということで、お金を落としてあげるというのもよいことなのではないかと感じました。

生きているうちに一度はいってみたいのがトカラなのです。

芋焼酎も有名なようで、お酒が好きな人でしたら一度足を運んでみるのもよいかもしれませんね。

トカラ列島についての基本情報

トカラ列島についての基本情報についてまとめました。

地理的位置と基本情報

トカラ列島は、鹿児島県の奄美群島の北部と、鹿児島本土に近い屋久島・種子島の間に位置しています。列島全体は「豊島村」として知られ、7つの有人島と5つの無人島で構成されています。有人島の一覧は以下の通りです:

  1. 口之島
  2. 中之島
  3. 平島
  4. 諏訪之瀬島
  5. 悪石島
  6. 小宝島
  7. 宝島

これらの島々は、観光地としてはあまり知られておらず、交通手段も限られているため、アクセスが困難です。そのため、非常に静かな環境と独特の自然が残っています。

名前の由来

トカラ列島の名前にはいくつかの説があります。主な説として、沖縄や奄美地方で「沖の海原」を「戸原」と呼び、それが「トカラ」となったというものや、宝島から名前が派生して「トカラ」となったというものがあります。これらの説により、列島の名称は古い時代から少しずつ変化してきたことがわかります。

歴史と行政区分の変遷

トカラ列島はかつて「十島村(じっとむら)」と呼ばれており、その名の通り、10の島で構成されていました。当時は、現在の三島村(竹島、硫黄島、黒島)もトカラ列島の一部とされていました。しかし、1908年頃に行政区分が変更され、トカラ列島は現在の形になりました。

その後、第二次世界大戦後、トカラ列島はアメリカの統治下に置かれることとなります。北緯30度線以南の島々がアメリカの管理下に置かれ、これによりトカラ列島も行政的に分断されました。しかし、トカラ列島には米軍が駐留しなかったため、物資の補給が困難で、密貿易が行われるなど苦しい時代が続きました。特に、密貿易ではエンジン音を消し、夜間に手漕ぎで国境を越えるような命がけの行動が行われていました。

戦後の日本復帰と格差

1946年、GHQ(連合国軍総司令部)がトカラ列島を含む地域の行政分離を発表しました。そして1952年にトカラ列島は日本に復帰しますが、奄美群島の日本復帰は1年後の1953年となります。

この1年の差は、経済復興において大きな影響を与えました。

トカラ列島には復興のための法律として「離島振興法」が適用されましたが、奄美群島にはより特別な「特別措置法」が適用されました。

この法律の違いにより、トカラ列島には奄美群島よりも少ない復興資金が割り当てられ、結果的にインフラ整備が遅れることになります。

この差が、トカラ列島が奄美群島に比べて発展が遅れた一因とされています。

ガチャ島の無人化

特に、1970年のガチャ島の無人化は、トカラ列島の厳しい状況を象徴しています。

ガチャ島は最終的に無人島となりましたが、その時に初めて多額の税金が使われ、無人化に向けた整備が行われました。

皮肉なことに、インフラ整備にお金が使われたのは、無人化のためだったという悲しい歴史があります。

現在の状況と将来展望

現在、トカラ列島では、人口減少が深刻な問題となっています。

近年、地元住民の努力により、人口が横ばいに維持されるなど、多少の改善が見られるものの、持続可能な発展が課題です。

自然の美しさや、独自の文化・歴史が残るトカラ列島には、観光や地域活性化の可能性があるものの、離島特有の課題も依然として残っています。

このように、トカラ列島は日本の中でもあまり知られていない秘境であり、その地理的条件や歴史的背景から、他の地域とは異なる発展を遂げてきました。

特に、戦後の復興過程で生じた格差や、無人島化の問題など、豊島村の発展には多くの困難が伴いました。

それでも、自然の美しさや独特の文化的な背景を持つこの地域は、今後の発展の可能性を秘めています。

皆さんも名前と場所はやはり知っておくと良いでしょう。