【歴史有】タラタラしてんじゃねーよのカレーアレンジや味やレシピが旨すぎる?

みなさんは、駄菓子の定番「タラタラしてんじゃねーよ」の誕生秘話や、味のバリエーションについて詳しく知っていますか?

また、その多彩な味のラインナップや、昔懐かしい歴史を振り返りたいと思ったことはありませんか?

今回の記事では、「タラタラしてんじゃねーよの発祥から現在までの歩み、そして味のバリエーションを徹底紹介!」と題して、深掘りしていきます!

近年、某ゴルフ界のスター選手がプレーの合間に食べていたことで、再び脚光を浴びているこのお菓子です。

実際のところ、値上げの背景や歴史に関する詳細はどれほど知られているのでしょうか?

私自身、幼少期にこのお菓子をたくさん楽しんだ記憶があります。

大人になった今でも、時折懐かしさに駆られて口にすることがあります。

特に、カレー風味や様々なアレンジを試してみたくなる魅力が詰まった商品ですよね。

「タラタラしてんじゃねーよ」という名前のインパクトは絶大ですが、このお菓子がどのようにして生まれ、どのように進化してきたのかご存知でしょうか?

実は、かなり昔に発売され、今なお愛され続けるロングセラー駄菓子です。

特に話題になったのは、プロゴルファー渋野日向子選手が試合中にこのお菓子を口にしていたシーン。

これがメディアに取り上げられ、一気に注目が再燃しました。

懐かしさを感じる方もいれば、初めて目にしたという方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、このお菓子の魅力や多彩な味わいを改めて紐解いていこうと思います

  • 「タラタラしてんじゃねーよ」って一体どんなお菓子?
  • 過剰摂取は体に悪影響を与えるのか?太る心配は?

これらの疑問についても詳しく解説しつつ、タラタラしてんじゃねーよの魅力を存分にお伝えします。

ぜひ最後までお楽しみください!

タラタラしてんじゃねーよの起源と歴史

懐かしの駄菓子「タラタラしてんじゃねーよ」は、現在でも多くの駄菓子屋やスーパー、コンビニなどで見かけることができ、長年にわたって愛され続けています。

この人気商品について調べると、実際に「タラタラしてんじゃねーよ 歴史」というキーワードで検索されることが増えていることが分かりました。

そこで今回は、この駄菓子の歴史を掘り下げていきます!

タラタラしてんじゃねーよはいつ発売された?発祥の背景

製造・販売を手掛けているのは、よっちゃん食品工業株式会社で、同社は山梨県中央市に本社を構える企業です。

主に海産物の加工品を取り扱い、その中でも「よっちゃんイカ」や「ウメトラ兄弟」など、数多くの駄菓子を展開しています。

「タラタラしてんじゃねーよ」も、よっちゃん食品工業が誇る人気駄菓子の一つとして、発売から30年以上経った今も愛され続けています。

よっちゃん食品工業株式会社は山梨県中央市に本社を持ち海産物の加工や販売を行っています。

一番有名な商品はご存じ「よっちゃん」ですね。

こちらがいつからできたのか調べてみたところ1990年に販売を開始されたということです。

よっちゃん食品工業の

カタログにて7番目に出てきますので、相当早くできた商品だと推測されます。

よっちゃんいかが1番はじめで、タラタラしてんじゃねーよ、ウメトラ兄弟など様々な歴史があるのがよっちゃん食品工業です。

値段の推移と販売戦略の変遷

「タラタラしてんじゃねーよ」の価格も、時代とともに変わってきました。

筆者が子供の頃は20円で買うことができましたが、現在では50円ほどに値上がりしています。

2019年4月の段階で50円に引き上げられたという記録もあります。

私が子供の頃はタラタラしてんじゃねーよは20円で買っていた記憶があります。

それが30円に値上がりして

いつのまにか50円になってしまいました。

日本はさらにインフレが進んでいる状況なのでもっと値上げがされてしまうのではないかとも考えられます。

発売当時の社会背景と市場ニーズ

1980年代後半~1990年代前半にかけてバンドブームが起きました。

「バンド・ブーム」という言葉は、1980年代後半から1990年代初頭にかけて、日本で大きな盛り上がりを見せた音楽シーンを象徴する言葉です。

バンドという形式の音楽グループが次々とデビューし、テレビ番組やライブで大衆を熱狂させた時期を指します。

この時代、若者を中心にバンド音楽が社会現象となりました。

THE BLUE HEARTS、UNICORN、JUN SKY WALKER(S)など、数多くのバンドが登場し、短期間で国民的な人気を博しました。

放送された音楽番組でも、ロックやパンクを中心にバンド音楽が脚光を浴び、多くのバンドが一世を風靡しました。

また、この時代のバンドの特徴としては、彼らが自主レーベルを設立しました。

音源を販売するという独立精神に満ちた活動もありました。

これが、インディーズシーンの確立に大きく貢献し、後の音楽シーンに多大な影響を与えました。

今回の特番は、バンドブームをリアルタイムで体験した世代にとっては懐かしさがあります。

若い世代には新たな音楽の発見を提供する素晴らしい機会となるでしょう。

タラタラしてんじゃねーよの名前の由来は何?

「タラタラしてんじゃねーよ」というインパクトの強い名前の由来については、はっきりとした情報は確認できません。

一般的には「もたもたするな」という意味の「タラタラ」と、原料に使用されている魚肉(タラ)を掛け合わせたものではないかと推測されています。

タラタラしてんじゃねーよの原材料は?

タラタラしてんじゃねーよの原材料が何なのかについて調べてみました。

魚肉、でん粉、たん白加水分解物、豆板醤、醗酵調味料、食塩、醤油、植物性たん白、還元水あめ、砂糖、植物油脂(パーム油)、かつお節エキス、唐辛子/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酒精、酸味料、(一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)

引用:よっちゃん食品工業

鱈の要素だけでなく、鰹節エキスも入っています。

過剰摂取は体に悪影響がある?

タラタラしてんじゃねーよに使われる「pH調整剤」「アミノ酸等」「植物油脂(パーム油)」については、それぞれの摂取量や使用法に応じて影響が異なります。

個別に見ていきます。

pH調整剤の影響

pH調整剤は、食品の酸度を調整して保存性や品質を保つために使われます。一般的には、クエン酸やリン酸などが使われており、通常の摂取量では健康に害を及ぼすことはほとんどありません。

  • 悪影響のリスク: 過剰に摂取した場合、胃腸に負担がかかる可能性がありますが、通常の食品に含まれる量では安全とされています。
アミノ酸等(うま味調味料)の影響

「アミノ酸等」とは、主にグルタミン酸ナトリウム(MSG)などのうま味調味料を指します。

これも適量の摂取であれば安全ですが、大量に摂取すると一部の人に副作用が出る場合があります。

  • 悪影響のリスク: 「中華料理症候群」とも呼ばれる一部の症状(頭痛、発汗、しびれなど)を引き起こす可能性があると報告されていますが、これもかなり大量に摂取した場合に限ります。
  • 日常的な食品の量では通常問題ありません。
植物油脂(パーム油)の影響

パーム油は安価で保存が効きやすいため、加工食品に広く使用されています。

しかし、パーム油は飽和脂肪酸が多く含まれており、過剰に摂取すると健康に悪影響を与える可能性があります。

  • 悪影響のリスク: 飽和脂肪酸の過剰摂取は、心血管疾患や高コレステロールのリスクを増加させることがあります。
  • ただし、食品に含まれる量であれば、バランスの取れた食事をしている限り、すぐに健康に大きな影響を与えることは少ないとされています。

結論

  • 通常の食品に含まれる程度のpH調整剤やアミノ酸等は、特に心配する必要はありません。
  • パーム油については、飽和脂肪酸の摂取量を意識し、過剰摂取を避けるように心がけることが大切です。特に加工食品を多く摂取している場合、バランスに注意しましょう。

酒のつまみには最高なのではないかということが分かります。

 

 

 

タマタマしてんじゃね~よ

2021年9月『タマタマしてんじゃね~よ』発売しています。

こちらは国産のうずら卵を辛口にしてしあげたおつまみということ。

うずらのたまごってパクパクたべれてしまうので美味しいですよね。

楽天やアマゾンにはありませんでした。

タラタラしてんじゃねーよカレーアレンジや味は?

タラタラしてんじゃねーよは、意外にもこれまでに2種類の味しか販売されていません。

シンプルな展開にも関わらず、根強い人気を誇る理由はそのユニークな風味と、他では味わえない「やみつき感」にあるのかもしれません。

1. エスニック風味 激辛味

発売当初からの定番で、多くのファンに愛されているエスニック風味の激辛味です。タラの風味と唐辛子のピリ辛さが絶妙にマッチしており、辛いものが好きな方にはたまらない一品です。

2. カレー味

こちらは少しレアな味で、カレーのスパイスがタラの風味と絶妙に調和するカレー味です。エスニック風味よりも辛さがマイルドで、カレー好きの人にとっては一度試してみる価値のある味です。

商品ラインナップ

個人的にはカレー味は食べたことがないのですが、辛いものと言ったらカレーが日本人にとってかなり身近な食べ物になりますのでいいのではないのでしょうか。

 

タラタラしてんじゃねーよのレシピとは

タラタラしてんじゃねーよは工夫次第では色々なアレンジをつくることができそうです。

なんと、よっちゃんレシピBOOKというのが発売されています。

人気の商品なので食べたい作りたいという人もかなりの数がいらっしゃるのではないかと感じます。

 

タラタラしてんじゃねーよを愛用している有名人は誰?

タラタラしてんじゃねーよを愛用している有名人がいるということで調べたところある方が浮かび上がってきました。

プロゴルファーの渋野日向子さんです。

こちらが彼女がゴルフ中にタラタラしてんじゃねーよを食べている姿です。


出典:X

渋野日向子さんがタラタラしてんじゃねーよを食べたおかげで、品薄がしばらく続いてしまったということがあったそうです。

また、よっちゃん食品工業にも問い合わせの連絡が続いて売り上げにも貢献したということです。