僕はブラック企業に勤めていました。
新卒で全くの無知な状態からスタートしてしまったので、今考えると本当に情報弱視者だったと感じてしまいます。
Contents
会社の状態=社長の状態
会社の状態というのはズバリ社長の状態によって決まります。
この社長の能力と精神力によって会社の8割型が決まっているのだと後々気が付きました。
小さい会社ならともかく、大きい会社というのは社長がどんなことをしているのかを見ることがほとんどありません。
社長を見たことがある。という人のほうが少ないかもしれません。
ですが、もし小さい会社で社長の近くにいることができるという人は会社の状態=社長の状態ということを意識してみることで会社が今どんな状態にあるのか?
ということを客観的にみることができます。
会社の状態が悪いと自分自身の状態も悪くなる
さらに会社の状態が悪いと自分自身の体調も悪くなることを感じました。
僕はバカだったので、そんな状態でもこの会社を少しでも良くしてやる!!!という熱意を持っていましたが、バカ丸出しすぎて終わっていました。
駄目な会社にいるということは自分自身も駄目になる一歩手前なのです。
企業体力のある会社でかつ海外戦略がしっかりしている会社が吉
もしあなたの会社が、業績が悪かったり、リストラを始めていたりしたらさっさとその会社は辞めたほうが良いかもしれません。
いる意味がありませんので、早くやめれるようにお金をためてさっさとやめましょう。
結局、凡人の戦略としては企業体力のある会社に入ってかつ海外にも展開しようとしている会社が良いのではないかと個人的には感じています。
ブラック企業に働いてしまったらよい会社に当たるまで転職活動しよう
運悪くブラック企業に入ってしまっても、なんとかして良い会社に入れるようにアタックしていきましょう。
それか会社員に向いていないということであれば、自営業という道も残されています。
無理に会社に残って体を壊してしまうという自体が一番怖いのでやばいと思ったらさっさと逃げましょう。
いいいい