学校を出た後に会社員になる人というのが日本人の9割近い人になります。
そこで出世とコスパについて考えてみました。
・会社で出世をするのは大変
一般的に出世をするというのは結構大変な作業になってきます。
中小企業であれば出世は可能でしょうが、会社自体が存続するかがわかりません。
そして大企業であれば化け物のような人たちと争っていく必要があります。
凡人からしたらこの戦い方は賢くありません。
勝てない現場で消耗している暇はないのです。
【記事更新】
まだ「勝てない現場」で消耗してるの?あなたの最大の敵は、多すぎる○○の○○|クロネのブログ講座 https://t.co/kVbNbcNwf2— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) November 8, 2017
大卒でも一流企業に就職してもトントン拍子で出世していくのは一部の人だけ。社会人になっても競争という戦争は続くのです。社会人になっても勉強していくんだよね。大変だわ。
— 葉月はづき(penpenloveres) (@hazukikameraman) October 21, 2017
・転落したらさらに大変
一度出世コースに乗ったら出世という流れに乗り続けていく必要があります。
そんな中で転落してしまった後には敗北しかありません。
つまり一度出世を目指してコースに乗るか、出世しないかの2択を早いうちに決めておくほうがよいです。
個人的にははじめから出世は辞めてさっさと副業で稼いで時間をたくさん作ったほうがよいと個人的には考えます。
スポンサードリンク
・兼業であれば、本業が折れた時も心の安定がある
もし、万が一出世したとしても 本業の会社がつぶれてしまった。
自分が病気で働けなくなってしまった。
という状況で一番心配になるのはやはりお金の問題です。
そして、そこからまたやり直すためにはそれ相応のお金が必要になってきます。
兼業であれば副業が折れてしまったとしても収入の柱は保つことが出来ます。
これは凄いことで、心の安定があるということは何よりも重要です。
もちろん兼業であるデメリットもあります。
それは兼業であるが上に本業に依存してしまい、中々本気を出していけないというところです。
ですが、やり方次第で副業にも本業並みに熱を入れることができます。
・残業はどこまでやっても時間労働
さて、残業というのはどこまでやったとしても時間労働、時給の世界になります。
残業を多くしたからといって極端に給料が増えるわけではありませんし疲労もたまります。
多くの人が残業を副業と勘違いされます。
短期的に見ると稼げるのですが、長期的に見ると搾取されています。
だったら本業はそこそこで、副業でとにかく頑張って収入を確保したほうが賢いやり方になります。
副業は初めは中々金額が伸びませんが、ある時点から一気に伸びていきます。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい