人間生きていると様々なことに引っ張られていきます。
やる気が無いときもあるし、やりたくないことも多々出てくる時があります。
気持ちが腐らない様に具体的に行動した3つの事。
1 勉強会の幹事を引き受ける
僕は毎月一回アフィリエイトの勉強会を開いています。
休みの日に参加してくれるだけあってやる気のあるメンバーがそろっています。
日常会社の中では 中々やる気のある人がいる方が少ないのですが、
月に一度でも同じ考えのメンバーを集める事によってリフレッシュした気持ちで翌日以降を迎えることが出来ます。
別に勉強会ということではなくても、趣味の集まりだったり何かしらの集まりを企画するということが大切だと感じました。
2 旅に出る
旅に出る事は気分転換としては極限に良い事だと個人的には考えております。
もちろん旅費はそこそこかかってきますが、車や家を買ってしまう人に比べたら微々たる出費で社会勉強ができます。
多くの旅に出る事によって、歴史、音楽、芸術、文化、技術、コミュニケーション、経済観念。
などのレベルが格段に上がります。
これらの事によって自分の人生の幅という物が拡がってくるのだと個人的には考えております。
スポンサードリンク
3 全く知らない世界へ足を運ぶ
まったく知らない世界というのは自分が興味関心を持っている以外の分野の事を指します。
基本的に人間というのは自分の居心地の良い環境にずっとい続けてしまう傾向があります。
この性質をぶち壊すためにはやはり人と付き合い色々なことを積極的に行い経験していく
という事が大切になってきます。
たとえば、自動車に興味が無い人が自動車に興味のある人と付き合う。
サバイバルゲームをしてみる。世界のボードゲームで遊んでみる。
バンジージャンプをしてみる。クラウドファウンディングに挑戦してみる。
などやった事のない事は多々あると思います。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい