A8ネットフェスティバル後の日曜日に大阪観光をしましたが、荷物を預けるためのコインロッカーがない事象に出くわしましたので同じ被害にあわないように注意を促して生きたいと思います。
Contents
日曜の新大阪駅のコインロッカーは空きがない
日曜日の新大阪駅。
昼11時過ぎ。
荷物をコインロッカーに預けようとしたところどこもかしこも、空きがない。
3階から順番に1階まで探したけどない!!
そしてしまいには場内のアナウンスで
「ただいま新大阪駅のコインロッカーは満杯になってしまっております」
という連絡まで。
ちなみに1階に手荷物預かり所もあるのですが、そちらも人が長蛇の列をなしていて警備のおっちゃんに拒否されました。
というわけで日曜の新大阪の昼11時過ぎはコインロッカーの空きがない!
ということを知っておくと旅行の際役に立つかもしれません。
大阪駅のコインロッカーもほぼ空きがない
新大阪から移動して大阪駅へ戻りました。
大阪駅周辺もコインロッカーはたくさんありますが、やはりあいているところは皆無でした。
仕方がないので過去の記憶を頼りに梅田方面に歩いてコインロッカーを探すことにしました。
スポンサードリンク
大阪から梅田駅に行く方面のコインロッカーは空いていた!
そしててくてく歩いていきますと、
予想通り阪神線のところらへんにありますコインロッカーが空いておりました。
そそくさと荷物を預けて一件落着!
しかしながら新大阪と大阪駅のコインロッカー探しだけで1時間もかかってしまいました。
結論 大阪駅梅田駅に詳しくなることがコインロッカーを制す
日曜や休日の新大阪駅と大阪駅周辺のコインロッカーはほぼ空きがありません。
そうなりますと、やや歩きますが梅田周辺のコインロッカーのありかを自分の頭の中に叩き込んでおくことが荷物をいち早くしまうために必要なコツなのかと今回の旅で学びました。
いいいい