子供が親を選んで生まれてくる。という話があります。某有名な霊媒師やカウンセラーが話していることもあります。
果たしてこの話というのは本当なのでしょうか?
Contents
子供が親を選んで生まれてくる?
そもそも、
生まれた地域も含めて
親の学歴や経済状況だったりだとかは子供は選ぶことができません。
仮に超田舎の低学歴、貧乏な家庭に生まれた時点で人生ハードモード濃厚になってしまいます。
それを防ぐために少なくても義務教育が終わる15歳までに生きる力というものを身につける事が必要です。
自分の人生をよりよく生きるための考え方が必要になります。
なぜそのようなことを言う人がいるのか?
一言で言いますと、子どもが親を選んで生まれてくるという有名人はもれなく
商売として売れるから言っています。
このように言うことで、相手にインパクトを与えることができます。
そういう意味ではスピリチュアル関係でこのようなことを言ってしまっている人たちというのはかなりの弊害をもたらしていると言えます。
子供が親を選んで生まれてくるという言葉が危険な理由
よくよく考えるとこの言葉には大きな嘘が含まれています。
世の中には児童虐待も含めて大変な目にあっている子供が多くいます。
そんな子供に対してこの言葉を向けることは圧倒的心理負担をかけてしまうと個人的には考えています。
一言でいうと不安を増幅するような言葉です。
毎年毎年、何度も何度も児童虐待や朝鮮蒸しや子殺しが起きてるのに、未だに「子供を愛さない親はいない」とか「子供は親を選んで産まれてくる」とか言う奴は死ねばいいと思う。
あと「お母さんありがとうソング」を作るアーティストとかもさっさと死んで欲しい。
— KRTさん@おっさんガンマン (@KRTsan30) August 7, 2017
子供は親を選んで生まれることはない。私の息子は、この世に出る時に用意されためぐり合わせの中で、たまたま縁があって私の所に来て、たまたま縁あってこの家にきた。そして、自分で「縁」を見つけて、いつかこの家から出て行く。だからこそ、親として責任もって育てないといけないと思っている。
— yu-ka (@midorichiemi) July 23, 2017
スポンサードリンク
ダメな親元に生まれても幸せになる方法
僕自身放置されて適当に育てられたことからダメな親という存在に長年苦しめられてきました。
そんな親元に万が一生まれてしまったとしても幸せに生きる方法について書いていきます。
学ぶ
学ぶ方法というものはたくさんあります。
無料で学びましょう。そしてたくさん質問できる人を探しましょう。
有料で学んだ方が成果が出るのは早いですが、貧乏人には貧乏人の戦略というものがあります。
お金持ちの人よりは劣りますが、ちょっとずつでも続けていく事で
並みの人の上位くらいの実力を持つことができます。
厳しいですが学ぶのが嫌という人は一生幸せにはなれません。
動く
凡人が幸せになるためには行動する事が不可欠です。
行動行動行動。これを続けているとどこからしらで必ず壁にぶち当たります。
そしてそれを解決するための思考をするようになります。
動かないということは永久にその場にいることになりますので、成長するスピードは遅くなります。
助ける、助けられる
人を助けること、逆に人に助けられること。
この二つを徹底的にやっていれば不思議と。
この時に気を付けていただきたいのが、助けられることに甘えすぎて依存状態になってしまう事です。
僕たちは結局は一人で自立して生活をする必要があります。その為依存状態で相手に負荷をかけてしまうことは好ましくありません。
そして助けてもらったら今すぐじゃなくてもよいので恩返しをしましょう。(その心を忘れないようにしましょう)
[char no=”1″ char=”ヒロ”]子供は親を選んで生まれてこない。仮にダメな親だったとしても生き残るすべはある。[/char]
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい