自分を大切にすること。自己犠牲しない事について書いていきます。人に邪魔されずに歩んでいくためにはどうすればよいのか?そういう風に悩んでいた時期も僕にはありましたが、傾向と対策をつかんできてからは変な人と出会う確率が下がってきました。そして出会ったとしてもうまくかわせるようになってきましたのでそのコツをお伝えします。
攻撃してくる人から逃げる
あなたを攻撃してきたり、不快に感じさせることが得意な人には一ミリも時間を使う必要はありません。
人類は非常に沢山の人数がいます。一人や二人嫌われたところで全く問題ありません。
攻撃してくる人はなぜ攻撃してくるのか?
それは自分自身に何かしらの不満が溜まっているから。他ありません。
不満がなければニコニコしていますし、何事もなかったかのごとく日常生活を歩んでいくことができるからです。
お金を貸さない
お金というものは貸しても99%戻ってこないですし、返してくれと当然の発言をすると逆に恨まれてしまうことは避けられません。
そんな不快な思いと、無駄とお金を支払うくらいならばお金を貸すということは絶対にしてはいけません。
お金を貸すという行為は自己犠牲しているのと同じ。という認識を持っているとよいでしょう。
スポンサードリンク
怪しいビジネス、宗教に走らない
胡散臭いビジネスや宗教というものに誘われたとしても入らない。
本当にそれが優秀であれば誰にも教えずに一人で黙々とやっているからである。
一人勝ちできないということには何か裏がある証拠。
保証人にならない
仮にあなたが尊敬している人だろうと、親だろうと兄弟だろうと、彼氏彼女婚約者だろうと保証人にはならないほうがよいです。
自分の尻ぬぐいは自分で行うというのが正しい道の進み方だと私は考えております。
地球上には70億人以上人間がいます。
あなたを犠牲にしてくる人とはそっと距離を置くことをお勧めします。
やりたいことや好きな事をどんどんやっていく。
自分自身が満たされずに精神性なんて言うものは満たされません。
そして心の奥からあなたの幸せを望んでいる人も世の中には居るということを知りましょう。
まとめ おかしい人からは離れる
@takapon_jp 「おかしなヤツとは距離を取る」本当にその通りだと思う。その人と話しても自分のプラスにならない。今、仕事で自分のことしか考えてない人と働かなければいないのだが、そういう人でも距離を取っていいのか堀江さんに聞いてみたい。 pic.twitter.com/avN5FjJoCl
— おが (@HigherRyuji) July 10, 2017
スポンサードリンク
いいいい