大学に通うことは人生につかうお金の中で結構な金額になります。僕自身、親が高卒だったし、工業高校卒なので情報が殆どないところから大学進学して卒業したという経緯があります。
正直大学に使うお金約1000万円があったのであれば、それを別の所に投資していたら今頃億万長者だったんじゃないかと考えるくらいです。さて、大学に行くのと自己啓発のセミナーに行くのって正直ほとんど変わんないんじゃないという話をしていきます。
Contents
大学生活で得るべきものとして下記3点があげられると私は考えます。
1友人
大学時代の友人というのは作っておいたほうがよいです。それは大学内だけの友人ではなく大学外での友人関係というのもです。
ひたすら色々なコミュニティにはいったり自分が作ったりということもよいと考えております。
もちろん大学を卒業してからも友人は作ることができます。ですが大学時代の友人もまた卒業してからふとした瞬間に必要になるときがやってきます。
2ビジネススキル
具体的に言うと会社で働く以外にお金を生み出すスキルというものを大学時代に身につけておきたいです。
それができなかったとしても、何かしらのスキルを大学時代につけておけばあとは自分という人間を売り出すことが可能になります。
3 行ったことないところやしたことないことをする。
例を出すと留学だとか、旅行だとかは大学時代に死ぬほどやっておいたほうがよいですし、それができるのが大学時代です。
そういうことすらアドバイスされなかった人は残念ですが、社会人になってから死ぬほど働いて夢をかなえていくしかありません。(私のことです)
スポンサードリンク
大学でこれらのことができないなら自己啓発と変わらない
これらのことをしないのにもかかわらず1000万使うのであれば、
お金を稼いで1年くらい休職してどこかに行ったほうが効率的なような気がします。
そして自己啓発についても正直ムダ金だと私は考えます。
自己啓発で人生を変えるとか言いますが、大学で人生変えると同じくらい無駄な考えです。
大学の教職員が楽にお金を稼げているのも私たちが何百万というお金を(お布施)払っているからであり
自己啓発の教祖さまにお金を払っているのと何らかわらないと感じております。
大学も自己啓発も本当に自分にとって必要かどうか考えていくようにできたらよいでしょう。
みんながやっているからでそのまま同じ道を進むとろくなことありませんよ。
スポンサードリンク
いいいい