僕はよく真面目だね。と言われます。
真面目だねはまだいいのですが、固いからなおせとか言ってくる輩もいました。
はっきり言ってこの言葉を言われたとき「お前に何がわかるってんだ」と感じてしまいます。
僕と同じようにこのような一方的な言葉を言われてむかついた経験があるかたも多いかもしれませんので、そんな君に送りたい3つのメッセージを書いていきます。
1.チャラければいいもんじゃない
真面目の反対はチャらい(いいかげん)ですが、チャラければいいもんでもないと僕は感じます。
チャラチャラしている人はそれはそれでいいのです。
ですが、真面目な人に対してお前はおかしいとか、変だとか言ってくる事自体決めつけなのでおかしいのです。
人はそれぞれ色々な考えとか特性を持っています。なので結局のところ何が正しくて何が間違っているという事はないと考えます。
2.君のことを理解してくれるお調子者が必ずいる
僕の好きな先輩にTさんという方がいます。
彼は仕事が営業なのでトークが非常にうまく、誰と話したとしても上手に引き出しを持ってきてくれます。
口下手な僕に対しても上手に会話を引き出してくれて乗せてくれる人です。
Tさんのように相手がどのような人であってもその人の味をしっかりと引き出してくれるひとがどこかに必ず出てきます。
その様な人こそが本当に人間という者を知ろうとしているのかもしれません。
スポンサードリンク
3.君が真面目という理由で信頼してくれる人もいる。
さて、真面目ということは意外と長所になっていたりする場合もあります。
僕の場合は真面目という事がきっかけで信頼してくれる人が居るという事も挙げられます。
真面目を悪ととらえないで下さい。
もちろん真面目だけですと、つまらないということもありますが2に書いた通りあなたを理解してくれるお調子者がどこかにいます。
今はいないとしても探せばでてきます。その様な人と一緒に居れば自然とユーモアのセンスもついていきます。
だから安心して真面目でいきていこうではないか!もちろん時には羽目を外すことも大切だけど!
余談
西洋占星術(星占い)のな考えになりますが、風のサインが多い人はコミュニケーション力が高いという傾向があります。
風のサインってなんぞやというところからですが、
火、風、土、水の4種類のサインというものがあります。
カンタンに説明すると火はやる気、風はコミュニケーション、土はお金、水は感情を示します。
このことから風のサインを持っている人と付き合うことによってコミュニケーション力を補うことが出来るのです〜
ちなみに僕は風のサインが1個もありません。
そしてちょっと専門的になりますが、第6ハウスに太陽が入っています。
だから真面目とか言われてもしかたがないのか 笑
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい