2010年の3月に僕が新潟に行ったときに、
新潟から鈍行で名古屋まで帰って来ようとしたときの話について書いていきます。
新潟についたときの所持金1000円
当時のぼくは鈍行列車で東北を一周するという行動計画を元に歩んでいました。そして最後についたのが新潟だったのです。ですが、その時に持っていたお金はたったの1000円。これではネットカフェにも泊まれません。
そうして何をしたのかと言いますと、僕は公園で見つけたエ○○な本を見つけて本屋に売りつけたのでございます 笑笑
そうして換金したお金が1000円!合計2000円でネットカフェに泊まりました。
ちなみに朝食付のネットカフェだったので朝たらふく朝飯をいただいたという記憶があります。→あんまり真似しちゃダメよ
新潟から東京まではムーンライト越後!
さて、その日は朝から晩までお金がないなりに色々歩きまわって散策をしました。
特に印象に残ったのがドカベンロードです。
漫画ドカベンのキャラクターの銅像が商店街においてあるという活かした道なので有ります。
ドカベンロード(新潟市) pic.twitter.com/mgHuw56wnT
— (=゚ω゚)ノブラリ♪ (@multiwhirlwind) May 6, 2017
そして夜遅くまで歩きまわってつかれた後に夜行電車のムーンライト越後に乗ったのであります。
乗り心地はムーンライトながらとほとんど同じで正直心地は良くないです。。。
ですが、新潟から東京まではあっという間に付きました。
スポンサードリンク
東京から名古屋までの鈍行の旅
さて、深夜列車で東京までたどり着いたのはいいのですが、次は名古屋まで戻らなきゃいけません。
東京から名古屋までは鈍行で帰ると5~6時間くらいかかかります。
そのとき1週間近くハードな旅をしていた僕はクタクタに疲れてしまっていたので、
とりあえず実家に助けを求めました。
そして静岡の実家に帰って来まして、そのまま車に乗せてもらい。名古屋に走ったので有ります。
明後日は大学の卒業式だった!
そう明後日は大学の卒業式だったのです。
思えば短かった4年間でした。
そのときは大学生最後の一人旅でした。
ああ、これでもう大学生終わりか。と
だからここに書いておきますが、大学のうちに日本一周および世界一周はしておいたほうがよい。
いまはそれができる時代です。
もし行こうとしている人がいましたら応援しています!
スポンサードリンク
いいいい