僕は日記や読書感想文が非常に苦手でした。
国語の成績も全く振るわず3以上の成績をとったことがありません。
国語は全ての科目の基礎になりますのでしっかりと勉強しておくことはとっても大切だと感じましたが、そんな僕でもブログを継続することはできております。
そんな時に気が付いたブログを継続して続けるための3つのコツについてお伝えします。
1.毎日100字でいいから書く
初心者の方が毎日1000字1500字ブログを書くとなると中々つらいところがあります。
おそらくそれができる人はほとんどいません。
ですが、1/10の100字だったらいけそうな気がします。もちろん初めは100字でもしんどいと感じることもあるかもしれません。
100字書いてみましょう。そしてそれを継ぎ足していけば、200文字300文字と重ねあってきていつのまにか1000字くらいは楽勝に書けるようになってきます。
そして文章力はある方がよいですが、はじめはなくてもよいです。
日本の識字率はほぼ100%です。
これは何を意味するのかというと、日本にいる限りはほぼ誰でも文字が読めるよということです。
なので、まずは自分の書きたいように書けばいい。
2.3日、1週間(7日)、2週間(14日)、3週間(21日)続ける
人間の習慣化は21日間で決まると言われています。
ですが、そこまでたどり着くのにほとんどの人がやめていってしまいます。理由としては人間てめちゃくちゃ飽きやすいから。
べつに自分が異常なだけでなく、逆に続けることが出来る人のほうが異常なのです。
これは何を意味するのかというと、継続するということは簡単そうにみえてメチャクチャ難しいということです。
じゃあどうすりゃいいんだ??といわれそうですが、下記にも書きますが3日坊主で終わっても大丈夫です。
スポンサードリンク
3.3日坊主で終わっても大丈夫
三日坊主で終わってしまった事を嘆かないで下さい。
三日坊主は誰でも経験しております。
三日坊主をたくさん経験する中で自分に本当にあったものが出てくるのです。
どんなことでも3日坊主を繰り返した先に道が見えると個人的には感じております。
結局どんな形であれ続けることが出来ればよいと僕は考えています。なので3日やって一日休んで、また3日やるとかそんなんでも問題ないと考えています。
自分のを責めることなく、三日坊主を続けていこう!
その先に自分の未来がみえてくる!
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい