近年コーチングとかコンサルというものがあふれかえっております。
このコーチングとかコンサルというのはどのようなカラクリで成り立っているのかを書いていきます。
また、このような人たちは非常に引っかかると非常に面倒くさいことになりますので注意したい3つの理由について書いていきます。
①胡散臭い輩が多いから
ハッキリ言いますとコーチングとかコンサルと名乗る輩はかなり胡散臭いので気をつけましょう!
理由としては明確な資格等がなくても自分がコーチです!と名乗れば勝手に慣れてしまうものだからです。
またやっていることが自己啓発に近く、
極論言ってしまうと詐欺に近いことをやっている人も多いです。
しっかりと人を見て判断していきましょう。
②感動を上手いこと作り上げる天才だから
彼らの行うセミナーは非常に上手いことつくられています。
会場の雰囲気を盛り上げ、感動させて周囲との協調感を最高潮まで高めていきます。
ですが、ですが、
この感動というのは残念ながら作り上げられた感動なのです。
あの日…… あの日…… 分かってしまった………!オレは…唐突に……分かってしまった…!感動などないっ…!あんなものに……感動などないのだ…!人一倍……そう…まわりの誰よりも大騒ぎしながら、オレは…胸の奥がどんどん冷えていくのを感じた…!
— 最強伝説黒沢bot (@kurosawabot) May 18, 2017
感動というのは自分自身が動いて自分自身が作り上げていくのです。
誰かに作ってもらった感動など駄作!!
自分の力で感動を作ろう!
スポンサードリンク
③例外なく高額塾に誘ってくるから
そしてこういう人たちは例外なく高額塾に誘ってきます。
なぜかというと初めは無料とか安い金額で集客してそのあとに高額なセミナーに誘導しようとする方法(高額バックエンド)が通例となっているからです。
仮に100人誘って1人入会したとしても100万円。これを繰り返していけば簡単に1000万くらい稼げるようになります。
ですが、コーチング、コンサルをしている彼らはそんなことは知ったこっちゃありません。
なぜならば、あなたは金づるだから!
対して町中のピアノ教室は1回2000円~5000円くらいでレッスンをしてくれます。
本来ビジネスというのはこのように一回いくら。
でやり取りするのが望ましいと私は考えていますし私自身も行うのであれば一回いくらという形でビジネスを行います。(または月額制)
ですが、高額塾というのは一回お金を払ってしまうと教えるほうは絶対にだらけます。100万もらってモチベーション保てといわれても僕にはできません。
払ってしまったらもう覆水盆に返らず。
さて、このような危険が我々の日常に転がっています。
自己啓発の高額塾に行く前にあなたにできることはあります。
自分で図書館に行って勉強したり、youtubeで勉強したり、ネットの月額サイトに通ったり。
まずは自分で1か月位勉強してみてわからないところをちょっとずつ補助していくということが大切になってくるでしょう。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい