僕は名古屋に住んでおります。
そんな中でも東京に住んでいる友人知人に会いに行くことが結構あります。
交通手段としてバスや新幹線がありますが、頻繁に行くとなるとお金が結構かかってきます。
最も望ましいのは何になるのか?
ということを考えてみました。
※2017年現在ですが、記述していきます。
Contents
バスの場合
バスの場合2パターンがあります。
1.昼便で行って夜宿泊して次の日に挑む
昼便バス:3000円
宿泊: 2500~3000円
飯代: 1000円
計:6500円~7000円
メリット:リーズナブルかつ昼に現地着なので夜はしっかり眠れる。
そして夜遊べる。
※とはいうものの、宿泊場所はカプセルホテルかゲストハウスが望ましい。最近はデラックスマンボーなどの設備の良い漫喫がありますが、ネットカフェは基本的に寝るには不適切なのでよほどのことが無い限りやめておいたほうがよい。
デメリット:バス6時間は結構つらい。
そして6時間中4時間は寝ていることが多い。
自分の時間給が1時間 2000円と考えると仕事がいろいろできるので時間の無駄かもしれない。
2.夜行で行って次の日に挑む
夜行バス:5000~6000円
メリット:最も安く行ける。
デメリット:疲労が抜けない。
※できればバスは一番後ろの席を取ろう。そうすると一番奥までシートを倒すことができるので、ほんの少しだけ体力の回復がアップしやすくなる。
スポンサードリンク
新幹線の場合
1.当日ぷらっとこだまで行く。
名古屋ー東京 8300円
メリット:バスより早く着く(とはいうものの3時間くらい)
デメリット:時間指定しなければならない。
ちなみにぷらっとこだまは乗り遅れた場合に自由席を使用することはできない。
※ぷらっとこだまのチケットを忘れてしまったときの返金方法はあります、遅れそうなときは最終手段としてこれを使いましょう。
2.当日ひかりかのぞみで行く。
名古屋ー東京10300円
メリット:時間の面では最速(1時間位で到着)
デメリット:コストパフォーマンスが高い
3.前日ぷらっとこだまで行き、宿泊する
メリット:早く着くので遊ぶことができる
デメリット:コストパフォーマンスが高い。
4.前日ひかりかのぞみで行き、宿泊する
メリット:早く着くので遊べる。
デメリット:一番コストパフォーマンスが高い。
結論
東京にただ行って作業を淡々とこなしていくということ自体は結構つまらないです。
なのでよる遊ぶことができる、昼バスー宿泊が一番なのかな?と感じます。
お金持ちになったら、ひかりで行って遊びまくるというのが上等手段かなと感じます。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
いいいい